【6/13】バレエ音楽の魅力と秘密《第18回》2つの「ラ・シルフィード」〜ロマンティックの描き方〈バレエカレッジ〉の人気シリーズ、バレエ指揮者・井田勝大先生による「“聴いて、実感する”レクチャー バレエ音楽の魅力と秘密」。第18回のテーマはロマンティック・バレエの名作『ラ・シルフィード』です。19世紀に大流行したロマンティック・バレエ(ロマン主義のバレエ)。丈の長いチュチュ(ロマンティック・チュチュ)が生まれ、ポワントで立って踊る技法が確立された時代です。『ラ・シルフィード』はその代表作。今回のバレエカレッジでは、マリー・タリオーニがシルフィードを踊った初演のタリオーニ版(シュナイツホーファー作曲)から、新たにブルノンヴィル版(レーヴェンショルド作曲)が誕生するまでのエピソードなどを、物語の解説と共にお話しいただきます。★★マ...2021.06.03 17:39レクチャー
【5/9】バレエ音楽の魅力と秘密《第17回》成長し続けるバレエ「ドン・キホーテ」の旅〈バレエカレッジ〉の人気シリーズ、バレエ指揮者・井田勝大先生による「“聴いて、実感する”レクチャー バレエ音楽の魅力と秘密」。今回のテーマは、クラシック・バレエの大人気演目!『ドン・キホーテ』です。音楽を聴くだけで心わき立つ『ドン・キホーテ』の楽曲。作品の成り立ち、作曲家ミンクスの生い立ちや特徴などについてレクチャーしていただきます。また『ドン・キホーテ』は、各バレエ団がどの演出版(バージョン)を上演するかによって、使われる曲と使われない曲があることをご存じでしょうか?!今回は、そうした版による楽曲の違いなどについても、お話しいただきます。★★マエストロ井田勝大先生よりメッセージ★★『ドン・キホーテ』は、スペインの風を感じる色彩豊か...2021.05.02 01:05レクチャー
※全編無料配信!【5/5】いちばん小さなオーケストラ♪ 室内楽の生演奏で楽しもう!クラシック音楽の味わい方 vol.2〜子どもの日スペシャル!楽器の「弾き方」のひみつ&すてきな春の音楽♪※※2021年4月26日 追記※※緊急事態宣言に伴い、会場の代官山TEDDY'S BALANCEが臨時休館となります為、こちらのイベントは【無観客配信】で実施いたします。また、自宅で過ごすゴールデンウィークに少しでも音楽やバレエの楽しさをお届けできますよう、今回は【無料】にて配信いたします。(すでにお申込のみなさまには、受講料を《返金》いたします。事務局より個別にご連絡させていただきます)事前のお申し込みは不要です。配信方法・URL等は後日あらためて発表いたします。ぜひ休日のひとときを、素敵な室内楽の音色とお話でお楽しみください!【無料配信URLはこちら】https://www.youtube.com/watch?v=WE53x11...2021.04.18 15:52レクチャー
【3/13】バレエ音楽の魅力と秘密《第16回》 「眠れる森の美女」後編(全3回)第2幕~第3幕〈バレエカレッジ〉の人気シリーズ、バレエ指揮者・井田勝大先生による「“聴いて、実感する”レクチャー バレエ音楽の魅力と秘密」。今回はクラシック・バレエの金字塔、チャイコフスキー作曲『眠れる森の美女』の秘密に全3回で迫ります!チャイコフスキー三大バレエの中で最も豪華かつスケールの大きな作品として知られる本作は、まさにバレエの中のバレエ、名曲揃いの大作です。全3回のラストとなる今回は、第2幕と第3幕の音楽について教えていただきます。まずは「第2幕以降の音楽が、第1幕から100年後という経過をどう表現しているか」について。第2幕以降の、メヌエットやガボットといった音楽の登場と特徴、また“メヌエット“という舞曲が、当時の貴族たちにどう捉えら...2021.03.04 01:14レクチャー
【2/13】バレエ音楽の魅力と秘密《第15回》 「眠れる森の美女」中編(全3回)第1幕〜第2幕〈バレエカレッジ〉の人気シリーズ、バレエ指揮者・井田勝大先生による「“聴いて、実感する”レクチャー バレエ音楽の魅力と秘密」。今回はクラシック・バレエの金字塔、チャイコフスキー作曲『眠れる森の美女』の秘密に迫ります!チャイコフスキー三大バレエの中で最も豪華かつスケールの大きな作品として知られる本作は、煌く宝石のような楽曲の宝庫でもあります。そしてそれはただキラキラと美しいだけでなく、“神秘的”でもあるとのことーー。まさにバレエの中のバレエ、名曲揃いの大作につき、前・後編の全2回でレクチャーを行う予定でしたが、さらに内容を深め、前・中・後編の全3回になりました!今回は〈中編〉の参加者を募集いたします。今回は、第1幕の音楽を中心に。そし...2021.02.05 08:57レクチャー
【1/30】バレエ音楽の魅力と秘密《第14回》 「眠れる森の美女」〜楽譜から読み解く神秘〜前編(全2回)〈バレエカレッジ〉の人気シリーズ、バレエ指揮者・井田勝大先生による「“聴いて、実感する”レクチャー バレエ音楽の魅力と秘密」。今回のテーマはいよいよ!クラシック・バレエの金字塔、チャイコフスキー作曲『眠れる森の美女』の秘密に迫ります。チャイコフスキー三大バレエの中で最も豪華かつスケールの大きな作品として知られる本作は、煌く宝石のような楽曲の宝庫でもあります。そしてそれはただキラキラと美しいだけでなく、“神秘的”でもあるとのことーー。まさにバレエの中のバレエ、名曲揃いの大作につき、前・後編の全2回でレクチャーを行います。今回の〈前編〉は、プロローグと第1幕の音楽について。チャイコフスキーの手紙を元に作曲の経緯をたどり、プティパが想像す...2021.01.21 04:45レクチャー
【11/28】バレエ音楽の魅力と秘密《第13回》 「くるみ割り人形」〜記譜から読み解くチャイコフスキーが描いた風景〜コロナ禍の影響によりしばらくお休みをしておりました〈バレエカレッジ 〉を、およそ9ヵ月半ぶりに再開いたします。リスタートはやはりこの講座から!バレエカレッジ を代表する人気シリーズ、バレエ指揮者・井田勝大先生による「“聴いて、実感する”レクチャー バレエ音楽の魅力と秘密」です。今回のテーマはチャイコフスキー3大バレエのひとつ『くるみ割り人形』。前半はバレエにおける「指揮者」と「コレペティトール」の関係についてです。コレペティトールとは、稽古の際のピアノ伴奏をするほか、台本や楽譜を解釈し、演者への音楽的指導も行う職業のこと。バレエではリハーサルで伴奏をするバレエピアニストがこの仕事を兼ねることが多いといいます。そして後半はいよいよ『く...2020.11.10 23:35レクチャー
【3/13ライブ配信!】バレエ音楽の魅力と秘密《特別編》30分で学ぶチャイコフスキー三大バレエ&教えて!マエストロいつも〈バレエカレッジ〉にご参加・ご興味をいただきありがとうございます。1〜2ヶ月に1回ペースで開催しております大人気シリーズ講座、バレエ指揮者・井田勝大先生の「バレエ音楽の魅力と秘密」。今回は〈特別編〉として、どなたでも無料でご視聴いただける「ライブ配信」にて、1時間のレクチャーを開催したいと思います!配信日時は2020年3月13日(金)19時〜20時。(※開始時間が若干遅れたり、終了時間が若干延びたりする可能性があります)テーマは、前半:30分で学ぶチャイコフスキー三大バレエ後半:教えてマエストロ!バレエ音楽Q&Aです!まず前半は井田先生に、チャイコフスキーという作曲家と、彼の書いたバレエの名曲『白鳥の湖』『眠れる森の美...2020.03.11 08:03レクチャー
【12/21】シリーズ講座「バレエダンサーという仕事」①篠宮佑一 〜アーティストとして、僕はどう生きたいのだろう?〜バレエダンサーほど美しく、凄まじく、感動的な存在はないと、取材をしていていつも思います。そこは、“人一倍努力して当たり前”という厳しい世界。幼い頃から努力して努力して、まだほんの10代のうちからいろんなことをあきらめながら心身をバレエに捧げ尽くし、やっとプロになれたとしても、身体が十全に動く期間は驚くほど短くてーー。永遠には続かないからこそ、バレエやバレエダンサーはあれほどまでに美しい。けれどもダンサーたちはもちろん、その華麗な踊りとまばゆい笑顔の裏側で、いろいろな思いを抱えています。自分はどう踊りたいのか?踊れる時間は限られているなかで、自分は何を表現し、ダンサーとして何をつかみたいのか?バレエカレッジでは、これから不定期ではあり...2019.12.10 13:50レクチャー
【11/18】バレエ音楽の魅力と秘密《第11回》「マノン」〜愛と欲望のドラマを音楽はどう物語るのか?マエストロ井田勝大氏による“聴いて、実感する”レクチャーバレエ音楽の魅力と秘密《第11回》「マノン」〜愛と欲望のドラマを音楽はどう物語るのか?2019.11.09 23:13レクチャー
【11/17】英国ロイヤル・バレエの魅力と秘密〜小林ひかるに教わる「ジュリエット」レッスン&スペシャルトーク©︎Alice Pennefather 2020年1月31日〜2月1日、英国ロイヤル・バレエのトップダンサーたちが来日し、ロイヤルの“いま”を彩る幅広いレパートリーを次々に披露する公演「輝く英国ロイヤルバレエのスター達」が開催されます。ローレン・カスバートソン、高田茜、ヤスミン・ナグディ、フェデリコ・ボネッリ、平野亮一、ワディム・ムンタギロフ……等々、文字通りそうそうたるメンバーを率いてこの公演をプロデュースするのが、芸術監督を務める小林ひかるさんです。2019.10.30 17:54レクチャー
【10/30】バレエ音楽の歴史① マリウス・プティパの時代〜クラシック・バレエを彩った作曲家たち〜今回から2回シリーズで、”音楽”を切り口にしてバレエの歴史を教わる講座を開催します。第1回のテーマは「マリウス・プティパの時代」です。19世紀後半のロシアで活躍した”クラシック・バレエの父”、マリウス・プティパ。『ドン・キホーテ』『ラ・バヤデール』『眠れる森の美女』『白鳥の湖』『ライモンダ』『海賊』『ジゼル』など、現代に伝わる古典の名作は、すべて彼の手を経て生み出されました。そしてそこには、ミンクス、ドリーブ、チャイコフスキー、グラズノフなど、プティパのバレエを彩った数々の作曲家の存在がありました。今回は、クラシック・バレエの名曲やその作曲家について学びながら、プティパのバレエそのものについても知識を広げていきます。講師にお迎えする...2019.10.16 14:04レクチャー